事業紹介
地球の自然を守り育み、次の世代へ残すため。
そして郷土の素晴らしい自然をいつまでも残すため、リンショウでは2つの部門で事業を展開しております。
林業部門
一般的に林業というと木を伐採するイメージがありますが、実際は木を伐るだけでなく、守り、育てる役割もあります。
森林を維持するために木の苗を定期的に植え、成長を見守り、成育した木を伐採し、燃料や原料として活用できるよう出荷をします。
そして木を伐った跡地には、また新たな木を植えます。
この「植える→育てる→収穫する」という流れがうまく循環し、伐った木を有効利用することで、森林が持っている本来の役割が発揮され、治水・保水に繋がるのです。
森林資源の循環利用と地球の環境保全に貢献できるよう、地域との連携を深めながら私たちは取り組んでいます。
森林の循環利用イメージ
林業部門の主な仕事には、植林から始まる森林の育成と保全のための間伐、そして成長した木の伐採作業などがあります。
①植林
- 地ごしらえ
山林に木を植える前に、「地ごしらえ」という作業が必要です。
地ごしらえでは、伐採が終わった跡地に再び苗木を植えられるよう、残木や枝葉、雑草などを除去して環境を整えます。
樹木の苗を植えるために地ごしらえをします。
- 植林
区画の成長イメージを予測して間隔をはかります。
1本1本手作業で丁寧に植えていきます。
プロの腕で確実に植えていきます。
苗木が育ちやすいポイントを見極めます。
苗木の距離を近づけてある程度密集させるように植えます。
②下刈り・間伐
- 下刈り
下刈りをして苗木より背丈の高い雑草を取り除き、周辺をきれいにします。
- 間伐
間伐することによって木々の距離が保て、真っ直ぐに育ちます
③伐倒
チェーンソーを使い慎重に切り倒していきます。
伐倒が終わった跡地には、また新しい苗木が植えられます。
④集材
伐採した木は、その場で枝払いをし、出荷しやすい長さの丸太にカットされます。
そうして作られた丸太を専用の機械を使って運び、一箇所に「集材」します。
伐採が終わり、きれいに切りそろえられた丸太
⑤輸送
集材した丸太を、積み下ろし機でトラックに積み上げ、原木市場や製材所などに「輸送」します。
丸太を荷台に積むもなかなかコツが要りますが、熟練の職人がらくらくと積み重ねていきます。
重機の操作に慣れた職人技を発揮します
農業部門
農業部門では、自家製のお米や野菜、薪などを販売しています。(※薪の販売は、現在は中止しています。)
弊社所在地である山形県鶴岡市は、出羽三山と日本海に囲まれた風土豊かな街で、気候と土壌が作物の生育に最適です。
弊社のお米と野菜は、月山の伏流水が一番最初に流入する上流地域で栽培されており、一般的に下流域で農薬等の混じり気のある農業用水で育つお米とは格段に違います。
減農薬のお米(あきたこまち)を栽培し、米問屋さんに卸売や個人宅への直接販売を行っています。
豊かな土壌で作られた、安心安全の旬の野菜をお届け。きゅうりやナスなどの夏野菜を生協の産直マーケットで販売しております。
伐採した木を燃料として活用できるよう提供しています。薪ストーブ用の薪のご注文にも対応可能です (2tトラック3台分)。
※薪の販売は、現在は中止しています。
お米の減農薬栽培
夏野菜の栽培
弊社で作ったお米は、関東地方への通信販売や、東根市の壽屋寿香蔵さんのネットショップでも販売しております。
こちらのホームページからも、通信販売のFAX注文用紙をダウンロードできますので、ぜひご利用ください。